熊本県内の商店街の支援、商店街の活動を広く広報し、地域の活性化に努めます。

ご意見・ご感想はこちらから ご意見・ご感想はこちらから

支援情報

news

本日(5月1日)より持続化給付金申請開始!

【申請受付開始】持続化給付金について
感染症拡大により、特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を下支えし、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える給付金を支給されます。

【給付上限額】法人:200万円、個人事業主:100万円

【支給対象】新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が前年同月比で50%以上減少している事業者

【申請期間】令和2年5月1日(金)から令和3年1月15日(金)

【給付時期】申請後、通常2週間程度(登録の銀行口座に振込)

※詳細につきましては、公式サイトをご覧ください。

持続化給付金申請

新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者支援策について

政府による新型コロナウイルス感染症に関する事業者支援策のうち、

3月17日より「新型コロナウイルス感染症特別貸付」(パンフレット7ページ)及び

「マル経融資の金利引き下げ」(パンフレット10ページ)の制度適用が開催されました。

詳細は経産省ホームページにてご確認をお願い致します。

(支援策パンフレット)

https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf

新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策―第2弾

政府による「新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策―第2弾」

に基づく支援策関連情報及び周知依頼が中企庁より参りました。

資金繰り周知ビラ

経済産業省では、今回の感染拡大によって経済的影響を受ける事業者の皆様に、

資金繰り支援をはじめ、様々な支援策をご用意されましたのでお知らせ致します。

 

【支援策パンフレット】

https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf

 

【経済産業省:新型コロナウイルス感染症関連WEBページ】

https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html