支援情報
news
タミアス71号ができました。
タミアス70号が出来ました!
本日(5月1日)より持続化給付金申請開始!
【申請受付開始】持続化給付金について
感染症拡大により、特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を下支えし、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える給付金を支給されます。
【給付上限額】法人:200万円、個人事業主:100万円
【支給対象】新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が前年同月比で50%以上減少している事業者
【申請期間】令和2年5月1日(金)から令和3年1月15日(金)
【給付時期】申請後、通常2週間程度(登録の銀行口座に振込)
※詳細につきましては、公式サイトをご覧ください。
タミアス69号が出来ました!
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者支援策について
政府による新型コロナウイルス感染症に関する事業者支援策のうち、
3月17日より「新型コロナウイルス感染症特別貸付」(パンフレット7ページ)及び
「マル経融資の金利引き下げ」(パンフレット10ページ)の制度適用が開催されました。
詳細は経産省ホームページにてご確認をお願い致します。
(支援策パンフレット)
新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策―第2弾
政府による「新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策―第2弾」
に基づく支援策関連情報及び周知依頼が中企庁より参りました。
経済産業省では、今回の感染拡大によって経済的影響を受ける事業者の皆様に、
資金繰り支援をはじめ、様々な支援策をご用意されましたのでお知らせ致します。
【支援策パンフレット】
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf
【経済産業省:新型コロナウイルス感染症関連WEBページ】
中小企業者向け制度融資のご案内 (新型コロナウイルス感染症対策の資金繰り支援
熊本県では、新型コロナウイルス感染症の影響により売上が減少した県内中
小事業者に対する緊急の資金繰り支援のため、令和2年3月2日月曜日から新
たな県融資制度を開始します。
◇詳細についてはこちらをご覧ください。
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_31183.html
県振連創立50周年記念誌(タミアス67号)が出来上がりました
熊本県商店街振興組合連合会は、昭和45年3月に発足以来、本年で50年を迎えました。ここに、県振連創立50周年の記念すべき年を契機とし組織の一大飛躍・発展を期し、記念誌を発行いたしました。今後も県振連は、新たに発足いたしました「商店街活性化協議会」と連携し、鋭意努力していく所存でございます。今後とも更なるご指導ご支援の程、宜しくお願いいたします!
商店主活動支援事業募集開始
令和元年 商店主活動支援事業 参加商店街を募集します!
- 商店街の選定
商店街活性化事業への取組みを検討している商店街の中で4商店街を選定いたします。各商店街5名以上の商店主によりプランを策定する。対象は、県振連傘下商店街振興組合・熊本県商店街活性化協議会加入の商店会。
- 助成限度額
各商店街70万円(税込)程度を限度とし、それ以上の経費は自己負担となる。
講師謝金 講師旅費 商店主旅費 事業費 (外注費 広告費 資料作成費 )
- 事業期間
採択決定から2月末日まで
- 募集期間
令 和 元 年6月3日(月)~令 和 元 年 6月28日(金)
期間内に下記の支援申請書に押印のうえ、当県振連までご提出ください。
提出先:熊本県商店街振興組合連合会
※Eメール info@kumanet.jp
※郵送 〒860-0017 熊本市中央区練兵町62 第2ロータリービル3F
TEL 096-353-4666
FAX 096-353-4577